2023年6月6日(火)に今年の芒種を迎えました

芒種とは、二十四節気の一つで、稲や麦など芒をもつ穀物の種をまく時期とされています
気候的には、梅雨に入る頃です
何となく雨が降ると気分が憂鬱になったりすることもありますが、ゆっくり休みながら過ごしたいです
そして、自宅に植えたビオラの終わりかけの花びらが無くなっていたと思ったら、ツマグロヒョウモンと言う蝶の幼虫に食べられてしまってましたー
ちょっと色や形が苦手な幼虫でしたが、いろんな箇所で20匹くらいいてビックリー毒はないみたいで安心
そのうち3匹が、サナギになって行く所を発見

幼虫から蝶になれるのは1%の確率みたいで、無事に蝶になり飛び立って欲しいです
そして、同じ日の玄関の壁に、ずーととまっている小さな蝶も発見

扉を開けたり閉めたりしても、ぜんぜん逃げなくて2日くらいいましたー笑
これからも自然に生きる虫達を見ながら過ごして行きたいです