2023年6月25日(日)に参拝させて頂きました

東国三社参りを鹿島神宮からスタートしましたー天気が良くて気持ちが良かったです

御祭神は、武道の神様である武甕槌命(タケミカヅチノミコト)です

楼門をくぐると、6月30日に行われる夏越の大祓いの茅の輪がありましたー半年間の罪やけがれをはらい、くぐり終えてから参拝に行きました

本殿から奥宮に向かう奥山道では、巨木がしっかりと根をはっています

そして、奥宮へ参拝に行きましたー最初に参拝した時は人が並んでいましたが、次に通った時は、ナイスタイミングで誰もいなくて、ほんの数分貸切のようでしたー感謝

次に、御手洗池に向かいましたーとても綺麗な湧水があり、鯉も泳いでいますー1日に40万リットル以上の湧水だそうです

この近くに大黒社もあり、夏越し大祓いの神事の前には、こちらに西瓜をお供えして参拝することが、古例として伝えられているそうです

次に要石のある所へ参拝に行きましたーこちらは、地震を起こす鯰の頭を抑えていると古くから伝えられています

参拝を終えて来た道を戻って行きます

可愛い鹿さんがいる近くに、さざれ石もありましたー最後、駐車場の近くに稲荷社があり、たくさんのキツネさんがいました

とっても気持ちの良い朝に参拝が出来て本当に良かったですーまだ、足を運ぶことが出来なかった場所もありますが、またの機会を楽しみにしたいです

そして、お次は千葉県の香取神宮に向かいました